【高清水自然公園】ひめさゆり開花情報【H28.6.14】
2016年06月14日
群生地全体で9割程度の開花率、今がほぼ「満開」となっています。
特に、群生地入口や中央通路、右斜面などがちょうど見頃で、つぼみが若干残る今が写真撮影には最適の状況です。
なお、左斜面のエリアは、最初に咲いた花が開花を終了しつつあり、満開から開花の下り坂へと入りつつあります。

駐車場から林のトンネルを抜けると、満開のひめさゆりが広がります。

入口付近。若干つぼみが残る今が最高の見頃です。

中央の通路も最高の見頃です。

中央通路から入口の向けての様子です。

木道には随所に支線が突き出ておりますので、撮影スポットにご利用ください。

中央通路から、右斜面に向けての開花の状況です。

何度か紹介いたしました地点からの景観ですが、ついに満開となってまいりました。

中央通路左手の開花の様子です。

本日もたくさんの方々のご来園をいただきました。ありがとうございました。

左斜面の開花の様子です。こちらのエリアは、開花を終えつつある花が少しずつ増えております。

左斜面から見た右斜面の開花の様子です。

中央通路の開花の様子です。来園いただいた方々からたくさんの感嘆の声をいただいておりました。

中央部木陰の様子です。写真左上が撮影の人気スポットになります。

ひめさゆりは、まさに今が美しい時です。ぜひ、お越しください。

群生地奥にて。この花は開花から時間が経過し、雄しべが細くなっているのが判ります。

群生地奥の開花の様子です。

群生地奥から入口に向けての景観です。

右斜面林の下でも見頃となっています。

右斜面は日差しが柔らかいせいか、少し淡い色合いの花が多いように見えます。

右斜面頂上からの景観です。

ボランティアの方たちが、人との共生環境の改善に努めており、美しい景観が楽しめます。

右斜面頂上での開花の様子でrす。

右斜面中腹からの景観です。

群生地は、まさに今が見頃のピークです。ぜひ、お越しください。